12/12の記事なのでちょっと出遅れましたが、2007年の漢字は
<偽>
だそうです!
今年になって、急に<偽>が増えたというよりも、
今まで隠されていた<偽>が発覚した年だった
と考えた方が正しそうです。
悪しき過去から決別して、よりよい世の中になっていく。
その過程と考えれば、悪い年ではなかったということ。
好転反応や副作用みたいなものでしょうか?
難しい話はさておき、私のブログも流行に乗り遅れないよう、
今後とも<偽>の内容を織り交ぜていきたいと思います(笑)
<偽>
だそうです!
今年の世相漢字1文字は「偽」 - 社会ニュース : nikkansports.com
2007年の世相を漢字1つで表す年末恒例の「今年の漢字」に「偽」が選ばれ、日本漢字能力検定協会(京都市)が12日、京都市東山区の清水寺で発表した。
募集した協会によると、応募総数9万816通のうち、「偽」が1万6550通(18%)を集めた。
ミートホープや「白い恋人」の石屋製菓、さらに不二家、赤福、船場吉兆など大手や老舗で相次いだ食品をめぐる偽装を反映。また、政治資金や年金記録不備の問題も理由に挙げられている。
2位は「食」(2444通)、3位は「嘘(うそ)」(1921通)。以下「疑」「謝」「変」「政」と続いた。
今年になって、急に<偽>が増えたというよりも、
今まで隠されていた<偽>が発覚した年だった
と考えた方が正しそうです。
悪しき過去から決別して、よりよい世の中になっていく。
その過程と考えれば、悪い年ではなかったということ。
好転反応や副作用みたいなものでしょうか?
難しい話はさておき、私のブログも流行に乗り遅れないよう、
今後とも<偽>の内容を織り交ぜていきたいと思います(笑)