こもぞうのひとりごと

気になった事・思った事などをテーマを決めずに書いてます
・・・ リンク・トラックバック・コメントはお気軽にどうぞ ・・・

【大会要項】第8回 24時間グリーンチャリティーリレーマラソンin東京ゆめのしま - 2009.6.13〜14開催 - RUNNER'S Wellness - すべては走ることから始まる
ということで、こんどの週末は24時間リレーマラソンです!!

普段は全然走ってない上に、
先週、5km走っただけで、脚痛くなったのに・・
う〜ん、大丈夫なのだろうか??

チームメンバの足を引っ張るかもしれないけど、
楽しく参加したいと思います!!

今朝は早起き
目指すは、青梅線の『牛浜駅』
今日は米軍の横田基地で開催される、横田駅伝でした

遠いので、電車の中で座っていこうと、先頭車両に乗ったのが失敗・・
牛浜駅は、マラソン参加者で大混雑
広くない駅に数千人が押し寄せたために、電車を降りてもホーム上を移動できない・・
改札を出られたときには、電車を降りてから20分程度経ってました・・


天気は晴れ
私は第4走者(アンカー)
練習してないから、速く走ることはできなかったけど、
なんとか5km完走しました

横田駅伝

ちょっと後悔していることが・・
それは、基地内で売ってたハンバーガー
とても美味しそうでした
でも、レース直前の食べすぎはいけないと躊躇してしまい、
食べたい時間帯には行列していて、結局あきらめることに・・
次回こそ、米軍基地の美味しいハンバーガーを食べたいと思います

「「政治資金の世襲制限」民主が今国会に法案提出へ」:イザ!
最近ニュースで聞く、世襲制限がよくわかりません
何で世襲制限をする必要があるのでしょうか?

・自民党総裁&総理大臣の麻生さんは世襲議員
・民主党代表の鳩山さんも世襲議員

政党が自分達のトップに世襲議員を選んでいておいて、
世襲制限をすると言っても、説得力がないのだけど・・

やってることと、言ってることが矛盾する政党を、
どうやって信じれば良いの??

「新型インフル減少傾向 20日をピークに」:イザ!
新型インフルエンザの全国の感染確定者数が、20日をピークに減少傾向にあることが23日、厚生労働省のまとめで分かった。大阪府の橋下徹知事が同日、発症者数が減少に転じていることから「すでに流行ではない」と宣言しており、厚労省も「大阪府の調査と矛盾しない」としている。
約1週間の騒ぎがあっという間に収まりそうな感じですね

ところで、普通の季節性インフルエンザで、毎年約1万人が死んでいるのに、
新型(豚インフル)による日本での死者は発表されていない、
つまり0人

これって、ホント?

先週、あれだけ政府が騒ぎ、マスコミが騒いでいるのだから、
死者が出ていてもおかしくないのではないかと疑っています
例えば、

・医療や行政の現場の人たちに無理がきて、過労死とか
・豚インフル騒ぎで経済状況が悪化して、生活が苦しくなり、自殺とか
・インフルエンザにかかった人や所属組織に対する嫌がらによる、自殺とか

そんな死者がありえるのではないかと想像しているのですが、
どうなんでしょう?続きを読む

ついに日本上陸した新型インフルエンザ(H1N1型・豚インフル)

今のところ発覚しているのは関西だけのようだけど、
たぶん東京にもやってきてますね

でもたぶん、私は大丈夫
その理由は2つ
去年11月:予防接種受けた
今年1月:インフル(A型)にかかった
これだけやってれば、免疫は十分のはず
しかしこれは・・
逆に言うと、予防接種を受けたのにインフルエンザにかかったから、感染しやすい体質なのかも
やっぱり気をつける必要がありそうです・・


ネットやテレビなどを見ていて、私たち普通の人がしなければいけない対応は、次のものみたい
冷静に対応する (毒性は低いし、冷静になるのは重要ですね)
人ごみに行かない (感染してる人がいるかもしれない場所には行かない)
手洗いの徹底 (洗えばウイルスは消えるらしい)
マスクの着用 (人に感染させないために重要)
うがい (理由が見つけられないのは何故??)
食料品や生活必需品の備蓄 (2週間分だそうです)

この中で、たぶん一番難しいのは『人ごみに行かない』ということ
会社員としては毎日の通勤があり、通勤ラッシュで混雑した駅や電車という難関が・・
この対策として考えられるのは、
自転車通勤
オフピーク通勤
在宅勤務
くらいかな?
この中で個人として対応できるのは『自転車通勤』
ということで、これからは『自転車通勤』がブームになるかも!?
続きを読む

このページのトップヘ