こもぞうのひとりごと

気になった事・思った事などをテーマを決めずに書いてます
・・・ リンク・トラックバック・コメントはお気軽にどうぞ ・・・

978ff878.jpg2009年8月30日
午前7時から始まった選挙に行ってきました!!

こんなに早い時間に投票に行ったのは初めて!!

今晩に判明する結果が、楽しみなような、不安なような・・


ちなみに、最高裁判所裁判官国民審査は棄権しました
係りの人に『棄権します』と伝えて白紙の投票用紙を渡したら、
戸惑って投票箱に入れようとしたので、あわてて制止
係りの人が危険でした・・


帰り道、朝マックにしようと思ってたら、開店時間が8時・・
まだオープンしてなかったので、あきらめました・・

「国内新型インフル 10月に流行ピークか」:イザ!
厚生労働省は28日、国内の新型インフルエンザ流行時の入院者数や重症者数などを予測した「流行シナリオ」を発表した。患者は流行入りから8〜9週間でピークを迎え、国民の20%が罹患した場合、最高で1日に約76万人が発症し、4万6400人が入院する状態になると推計している。
・・・中略・・・
厚労省は「シナリオに示した流行を少しでも小さくするため、各自治体や個人レベルでも感染拡大防止に取り組んでほしい」と呼びかけている。
新型インフルエンザのニュースが多いけど、ニュースを見てると、
インフルエンザの予防に偏っている感じがしています。

私が問題だと思うのは、
『かかってしまったらどうするか』
という視点の話しが少ないこと。

(新型じゃないけど)インフルエンザを何度も経験している私としては、
予防には限界があることを知っています。
たとえ、ワクチンを注射しても、インフルエンザになるときはあるんです。
(予防接種のおかげで症状は軽かったけど)


ということで、大切なのは、
インフルエンザにかかったらどうするか?
ということ

続きを読む

今回(2009/8/30)の衆議院議員選挙に対して思うことの一部を箇条書きにしてみました

違法な選挙だ!
一票の価値が違うのはおかしい!
「一票の格差」「一票の不平等」を許してはいけない!
東京などの都市部に比べ、地方を不当に優遇している選挙はおかしい!
住んでいる場所で差別する選挙制度は今すぐ修正すべきだ!
国会議員の定員を増やして一票の格差を今すぐに無くすべきだと私は考える!
「国会議員の数を減らす」という選挙公約は、一票の格差が広がる懸念があるので大反対!

※参考記事:政権交代に踊る前に、違憲状態に「×」:日経ビジネスオンライン

選挙の手紙

という視点で、東京5区の候補者を比べてみました

×手塚仁雄(民主党) http://www.t440.com/
 民主党のマニュフェストより
議員の世襲と企業団体献金は禁止し、衆院定数を80削減します。

×佐藤ゆかり(自民党) http://www.y-sato.org/
衆議院議員 自民党東京5区支部長 佐藤ゆかり offcial website
○ 国会議員の定数削減:国会議員3割削減を断行し、国会事務のムダもなくして、その財源を社会保障や少子化対策、国会議員の政策立案機能の強化などに使います。

△宮本栄(共産党) http://blog.goo.ne.jp/miyamto3/
「感激」の出来事&議員定数削減は許さない - 日本共産党・宮本栄の STAND UP!
「消費税増税」で足並みをそろえる自民党と民主党(増税の時期こそ違いますが…)が、「議員定数削減」を競い合う。とんでもない「暴論」です。
第一に、「身を切られる」のは国会議員ではありません。国民の側です。国会議員は国民と国会を結ぶパイプであり、その大幅削減は民意を削ることになり、国民の声が届かなくなることを意味します。

?木下真(諸派) http://www.kinoshita-makoto.com/


もちろん、違う視点で比べたら違う結論になるはず
ひとつの視点でした

「財政悪化は小泉内閣に原因 消費増税先送りで細田氏」:イザ!
 自民党の細田博之幹事長は12日、日本外国特派員協会の講演で、国民的人気があった小泉純一郎首相の時代に消費税率を引き上げなかったことがその後の財政悪化を招いたとの認識を明らかにした。
 小泉内閣の対応について「高い支持率という貯金を下ろし『5%の消費税を7%に上げたい』とお願いしていれば、これほど財政は悪化しなかった」と強調。当時の財政再建路線に関しては「公共事業や社会保障費を減らし、できるだけ増税しないという路線を採用したが、限界があった」と述べた。
このニュースを見て、
『えっ』
と思ってしまった・・

それは、小泉さんがあれだけ借金を減らす努力をして、成果が出始めていたのに、その後の総理大臣が借金しまくってるのが、財政悪化の原因だと思っていたから

でも、たしかに、消費税は上げなきゃいけないものなので、細田さんの言ってる事も間違ってはいないのかも・・


借金まみれの日本という国
借金返済を後延ばしにすればするほど、若い世代にしわ寄せがいく・・
そりゃ、少子化になるよね

借金を返すためには、増税は避けられない
増税するなら、不公平な税ではなく、公平な税制がいい
ということで、消費税増税がベストだと私は考えてます!

ということで、
・財政健全化
・消費税増税
をかかげる政治家を私は応援します!!

うーん、いったい誰を応援すればいいのだろう??

初めて、ランステに行ってきました!

ランステというのは、皇居の近くにあるランナーズステーション
皇居ランナーのための施設です!

利用したのは麹町のランステ
ビジター利用ということで、利用料は1回700円!

走るためのウェアに着替えて、ロッカーに荷物を置いて、
ロッカーキーを手に着けたまま施設の外へ

歩いてすぐの皇居へ移動、半蔵門を基点に皇居を走りました
2周走ったけど、ちゃんとトレーニングしていた数年前と比べて、めちゃくちゃ遅かった・・
せめて、もうちょっと走れる身体にしないと・・

走り終わって、ランステに戻って、シャワーを浴びました

ということで、皇居ランナーにとって良い施設でした!!

このページのトップヘ