こもぞうのひとりごと

気になった事・思った事などをテーマを決めずに書いてます
・・・ リンク・トラックバック・コメントはお気軽にどうぞ ・・・

周りで使っている人がいて、以前から存在は知っていた forsquare

ひとことで言うと「位置情報を活用したSNS」かな

IT系のニュースでも見かけるようになったので、私もアカウントを作成してみました
http://foursquare.com/user/komo_z

しかし・・
iPhoneやアンドロイドなどの最近のスマートフォンが前提っぽい・・
ケータイで出来るっていう情報もあるにはあるけれど・・
私のモバイル端末はウィルコムのPHS・・
位置情報の発信なんてできないし・・
ケータイ3社向け専用サイトなんて利用できないし・・
続きを読む

ちょっと前ですが、
8月初め、南伊豆の神子元(みこもと)にダイビングに行ってきました!!

そして、出ました!!
ハンマーヘッドの群れ
ハンマーヘッドです!!
群れです!!

ハンマーヘッドと併走
ハンマーヘッドと併走して泳ぐこともできました!

今年は当たり年らしく、ハンマーが例年になく出没しているらしいです!!
とはいえ、帰ってきてから数日後の情報だと、出なくなったとか・・
初めて行った神子元でハンマーに会えたのは運が良かったみたいです!!

伊豆半島って、いろいろな海が楽しめて面白いです続きを読む

第4回目となる東京マラソン
1回目〜3回目は抽選に外れましたが、4回目の挑戦で当選!!
初めて参加することができました!

そして、昨日(2010/2/28)が本番でした!!!

ひとことで言うと、楽しかった!

ほんとにお祭りな感じ!
スタッフ・ボランティアの人たちの応援!
沿道の温かい応援!
すばらしい!!
今まで参加したマラソン大会の中で一番楽しかったです!!
続きを読む

長年使ってきたlivedoorメール
気づいたら、2004年以降のメールが溜まってます

今のlivedoorメールの正体はgmailなのですが(以前は違った)、
本家のgmailに比べると機能が不足している・・

それが顕著になったのが、Googleバズ(buzz)の登場
バズgmailと統合されているというのに、livedoorメールでは使えない・・

ということで、移行を決意しました!!


過去データの移行は、現在進行中
・・・後で追記するつもりです・・・



今のところ、次のことをやりました
(もしかしたら遠回りなことをやってるかも??)
1) gmailのアカウントを取得した
2) 今までlivedoorメールに転送設定していた箇所を、gmailへの転送に変更
3) gmailからlivedoorメールへPOPでの直接アクセスはできなかった、残念・・
4) livedoorメールに溜まった過去メールをPOPでThunderbirdに取り込んだ
5) ThunderbirdからgmailへIMAP接続設定
 ※参考:IMAP - Gmail ヘルプ
6) IMAPで移動しようとしたけど途中で止まるみたい・・、一時中断・・
7) なんと!POP3でgmail間をPOP3で移行可能なことが判明!裏ワザ?
  この方法でlivedoorメールからgmailへの移行開始!
 ※参考:GMailにメールを完全移行する
8) 数日後に、7)の移行が完了しました!

私は昨年から使い始めたTwitter(ツイッター)

正月から鳩山首相 @hatoyamayukio が始めたり、TV番組が活用したりしていて、2010年はツイッターが大流行しそうな感じですね

まだまだツイッター初心者の私ですが、利用したり、参考にしているツイッター関連サイトについて、簡単に紹介します

※ちなみに私のアカウントはこちら⇒@komo_z
Follow komo_z on Twitter

<公式サイト>
■Twitter
http://twitter.com/
これがツイッターです

■ついなび - Twitter公式ナビゲーター
http://twinavi.jp/
Twitterユーザー向け公式ナビゲーションサイト「twinavi」

<カテゴリ別>
■Twitterと政治(α) / ぽりったー(politter) - 国会議員
http://politter.com/
日本の政治家のツイッターを一覧表示

<ツイッター用クライアント>
■ツイっぷる - ツイッター(twitter)をもっと楽しむウェブアプリ
http://tsubuyaki.sso.biglobe.ne.jp/
簡単シンプル!初心者におすすめツイッター(twitter)用ウェブアプリ

■HootSuite
http://hootsuite.com/
高機能なウェブアプリ、機能が多いのがメリットでありデメリットでもある
英語なので敷居がちょっと高いけど、ツイッターに慣れてきたらぜひ登録を!
※参考記事:
 ◆初心者による初心者のためのHootSuiteの使い方 - yghrk の idea blog
  http://d.hatena.ne.jp/yghrk/20091206

■MZ3
http://mz3.jp/
PHS(Advanced/W-ZERO3[es] WS011SH)ではMZ3でツイッターを使ってます

<外部の連携サービス>
■はてなフォトライフ
http://f.hatena.ne.jp/
ここに写真を投稿すると自動的にTwitterにつぶやく設定ができます

■twitter2mixi
http://twitter2mixi.cyberwave.jp/
ツイッターのつぶやきを、mixiボイスや、アメーバなうに自動送信するサービス

■t2b
http://t2b.utilz.jp/
1日分(例えば前日分)のつぶやきを抽出して、自動でブログやミクシィへ投稿

<フォローするといい人>
■ついなび - Twitter公式ナビゲーター
http://twinavi.jp/
「アカウントを探す」から
 ・有名人アカウント  http://twinavi.jp/populars
 ・公式企業アカウント http://twinavi.jp/companies
 ・お役立ちアカウント http://twinavi.jp/infos

■ついっとも
http://www.twfr.in/
フォローするとよさそうなトモダチをオススメ順に紹介してくれます!

■フォローすべきTwitterアカウント一覧 - IDEA*PAD
http://ideapad.jp/64627fd9/show/
IDEA*PADさんによるリストです

<ツイッターの解説・使い方>
■Twitterのfollowについて: 304 Not Modified
http://maname.txt-nifty.com/blog/2009/10/twitter2.html
ツイッターでのフォローについて、様々な考え方が載っています

■勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!: 勝間和代のTwitter初心者のための使いこなしの10ステップ
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2009/10/twitter10-e4b8.html
Twitter初心者のための使いこなしの10ステップ
Step 1. とにかく、だまされたと思って、専用クライアントか専用ウェブを使う。
Step 2. まずはフォローする人を増やして、タイムラインを楽しむ。
Step 3. いろいろな人に、@+IDで積極的に話しかけてみる。
Step 4. フォローされる人数をがんばって、100人以上に増やしてみる。
Step 5. buzzter、ふぁぼったーを併用して、おもしろい発言を探す。
Step 6. 慣れてきたら、モバイル、特にiPhoneも併用する。
Step 7. 慣れてきたら、ハッシュタグを使ったような会話や、イベントに参加する。
Step 8. 他の自分のさまざまなツールと連動させてみる。
Step 9. 自分の発言をまとめてみる。
Step 10. とにかく、検索で使ってみる。

このページのトップヘ